この記事ではウイイレアプリに登場する『FPロナウド(クリスティアーノロナウド)』の[keikou]最新評価・レベマ能力・使用感について詳しく解説[/keikou]します。
ウイイレアプリ2020のサービスが開始されてから現在(1月中旬)までに『FPロナウド』は週間FP(代表FP含む)として3度、クラブセレクションFPで1回登場していますね!
僕自身も毎回『FPロナウド』を狙いにいきましたがことごとく外してしまい、ウイイレアプリ2020では『FPロナウド』を使う機会は訪れないのではないかと落ち込んでいました…
しかし!
年明け早々に登場した週間FPで
なんと!
[keikou]FPロナウド引けました!!!![/keikou]
ということで即レベマにして試合ではかなり重宝しています^^
それではこれまで[keikou]僕が『FPロナウド』を使用しての個人的な評価・使用感も含めて紹介[/keikou]していきます。
ウイイレアプリ2020
『FPロナウド』の最新個人的評価ランク
選手名 | 評価ランク |
クリスティアーノ・ロナウド | SS |
【評価ランク目安】
- SS評価
飛びぬけた強さで替えがきかない選手(超大当たり) - S評価
即ガチスカ入りできる強い選手(大当たり) - A評価
ガチスカ候補の使える選手(当たり) - B評価
クセが強い・ロマンがある選手(人によっては当たり) - C評価
使えない・悲しみのあまり売却を検討してしまう選手(ハズレ)
FPロナウドの簡易評価
FPロナウドは誰もが欲しがるFP選手のひとりで間違いないでしょう。
その能力値は群を抜いており、他を寄せ付けない強さがあります。
フォワードに必要な決定力・体の強さ・驚異的なジャンプ力を持ち合わせている選手です。
ウイイレアプリ2020
『FPロナウド』のステータス
身長 | 187cm | |||||||||||||
年齢 | 34歳 | |||||||||||||
利き足 | 右足 | |||||||||||||
国籍 | ポルトガル | |||||||||||||
所属クラブ | ユベントス | |||||||||||||
プレースタイル | ウイングストライカー | |||||||||||||
最適性ポジション | LWG | |||||||||||||
その他適正ポジション |
|
|||||||||||||
最大上限レベル | 17 |
[su_accordion][su_spoiler title=”プレースタイル説明” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
プレースタイル説明一覧
プレースタイル | 内容 | 対応ポジション |
ラインブレイカー | 裏へ抜ける動きをする。 | CF/ST |
デコイラン | おとりになる動きをして味方が攻めやすくする。 | CF/ST/OMF |
ボックスストライカー | 動き回らずに中央でボールが来るのを待つ。 | CF |
ポストプレイヤー | 前線でくさびのボールを受けられる位置に動いて攻撃の起点を作る。 | CF |
チャンスメイカー | 前線からボールをもらいに来て攻撃の組み立てに参加する。 | ST/RWG/LWG/OMF/RMF/LMF |
ウイングストライカー | サイドから中のスペースへの飛び出しを積極的にする。 | RWG/LWG |
インサイドレシーバー | サイドから中に入ってパスをもらう動きをする。 | RWG/LWG/RMF/LMF |
クロサー | タッチライン際にポジションを取ってクロスを狙う。 | RWG/LWG/RMF/LMF |
ナンバー10 | 動き回らずにパスで試合を組み立てるタイプの司令塔。 | ST/OMF/CMF |
2列目からの飛び出し | 攻撃時には常にゴール前に出ることを意識する。 | ST/OMF/CMF/RMF/LMF |
ボックストゥボックス | フィールドの隅から隅まで動き回って攻守に貢献する。 | OMF/CMF/DMF/RMF/LMF |
アンカー | 中盤の底に位置して守備を安定させる。 | DMF |
ハードプレス | 激しい当たりで攻撃の芽を摘み取る。 | CMF/DMF/CB |
プレーメイカー | 攻撃時に低めのポジションから攻撃の起点になる。 | CMF/DMF |
ビルドアップ | 後ろから攻撃の組み立てに参加して前線へのロングフィードも狙う。 | CB |
オーバーラップ | 前線での攻撃参加を好むディフェンダー。 | CB |
攻撃的サイドバック | 常に高めのポジションを取って積極的に攻撃参加する。 | RSB/LSB |
インナーラップサイドバック | 常に高めのポジションを取って相手ゴール付近では中に入って攻撃参加する。 | RSB/LSB |
守備的サイドバック | 常に低めのポジションを取って守備重視で行動する。 | RSB/LSB |
攻撃的GK | 積極的に飛び出してディフェンスラインの裏をカバーする。 | GK |
守備的GK | 自陣ゴールマウス近くにポジショニングする。 | GK |
[/su_spoiler][/su_accordion]
ウイイレアプリ2020
『FPロナウド』のレベルマックス能力値と総合値比較
【最新】週間FP(1/9)ロナウドのレベマ能力値
選手能力 | FP(1/9) | 通常 | |
レベル1 | レベル17 | レベル19 | |
オフェンスセンス | 95 | 98 | 96 |
ボールコントロール | 93 | 96 | 94 |
ドリブル | 91 | 94 | 93 |
ボールキープ | 90 | 93 | 91 |
グラウンダーパス | 88 | 90 | 86 |
フライパス | 82 | 85 | 83 |
決定力 | 93 | 95 | 94 |
ヘディング | 94 | 96 | 95 |
プレースキック | 87 | 90 | 86 |
カーブ | 85 | 87 | 85 |
スピード | 90 | 93 | 91 |
瞬発力 | 90 | 92 | 90 |
キック力 | 96 | 99 | 97 |
ジャンプ | 99 | 99 | 99 |
フィジカルコンタクト | 88 | 91 | 89 |
ボディコントロール | 89 | 92 | 88 |
スタミナ | 86 | 89 | 87 |
ディフェンスセンス | 51 | 54 | 52 |
ボール奪取 | 57 | 60 | 58 |
アグレッシブネス | 69 | 71 | 87 |
GKセンス | 40 | 40 | 40 |
キャッチング | 40 | 40 | 40 |
クリアリング | 40 | 40 | 40 |
コラプシング | 40 | 40 | 40 |
ディフレクティング | 40 | 40 | 40 |
逆足頻度 | 4 | 4 | 4 |
逆足精度 | 3 | 3 | 3 |
コンディション安定度 | 7 | 7 | 7 |
ケガ耐性 | 3 | 3 | 3 |
総合値 | 97 | 99 | 97 |
これまでのFPロナウドのレベマ能力値比較
選手能力 | 代表 | 12/19 | 1/9 | CS |
オフェンスセンス | 99 | 99 | 98 | 97 |
ボールコントロール | 99 | 96 | 96 | 95 |
ドリブル | 94 | 94 | 94 | 93 |
ボールキープ | 93 | 93 | 93 | 92 |
グラウンダーパス | 87 | 87 | 90 | 87 |
フライパス | 85 | 85 | 85 | 84 |
決定力 | 98 | 98 | 95 | 98 |
ヘディング | 96 | 96 | 96 | 96 |
プレースキック | 87 | 87 | 90 | 86 |
カーブ | 87 | 87 | 87 | 86 |
スピード | 93 | 93 | 93 | 92 |
瞬発力 | 92 | 92 | 92 | 91 |
キック力 | 99 | 99 | 99 | 98 |
ジャンプ | 99 | 99 | 99 | 99 |
フィジカルコンタクト | 91 | 94 | 91 | 90 |
ボディコントロール | 89 | 89 | 92 | 88 |
スタミナ | 89 | 89 | 89 | 88 |
ディフェンスセンス | 54 | 54 | 54 | 53 |
ボール奪取 | 60 | 60 | 60 | 59 |
アグレッシブネス | 71 | 71 | 71 | 71 |
GKセンス | 40 | 40 | 40 | 40 |
キャッチング | 40 | 40 | 40 | 40 |
クリアリング | 40 | 40 | 40 | 40 |
コラプシング | 40 | 40 | 40 | 40 |
ディフレクティング | 40 | 40 | 40 | 40 |
逆足頻度 | 4 | 4 | 4 | 4 |
逆足精度 | 3 | 3 | 3 | 3 |
コンディション安定度 | 7 | 7 | 7 | 7 |
ケガ耐性 | 3 | 3 | 3 | 3 |
総合値 | 100 | 99 | 99 | 98 |
ウイイレアプリ2020
『FPロナウド』の所持スキル一覧
シザーズ | エッジターン |
ヘッダー | ミドルシュート |
無回転シュート | アクロバティックシュート |
ワンタッチシュート | PKキッカー |
キャプテンシー | 闘争心 |
[su_accordion][su_spoiler title=”選手スキル説明” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
選手スキル説明一覧
ドリブル系スキル | |
スキル名 | スキル内容 |
シザーズ | 高速シザーズができる。 |
ダブルタッチ | 素早いダブルタッチができる。 |
エラシコ | エラシコができる。 |
ルーレット | ボールタッチで特殊なルーレットができる。 |
シャペウ | 三日月ターン・ブーメラントラップができる。 |
エッジターン | 素早いエッジターンができる。 |
軸裏ターン | キックフェイント(軸足裏)ができる。 |
軸足当て | 軸足当てができる。 |
足裏コントロール | トラップやターン時に足裏を使ったボールコントロールが増える。 |
シュート系スキル | |
スキル名 | スキル内容 |
ヘッダー | ヘディングで正確なシュートを打つことができて叩きつけも出やすくなる。 |
コントロールカーブ | ミドルレンジからカーブをかけた正確なシュートを打てる。 |
コントロールループ | 正確なループシュートを打てる。 |
無回転シュート | 無回転シュートが打ちやすくなる。 |
ドロップシュート | ゴールキーパー手前でバウンドするような縦回転の鋭いシュートを打てる。 |
ライジングシュート | 低い弾道から伸びる上がるような鋭いシュートを打てる。 |
ミドルシュート | 正確なミドルシュートを打つことができる。 |
アクロバティックシュート | 難しい体勢からでも足を使って正確なシュートを打てる。 |
ワンタッチシュート | ワンタッチで正確なシュートを打てる。 |
PKキッカー | PK時にシュートの精度が高くなる。 |
パス系スキル | |
スキル名 | スキル内容 |
ワンタッチパス | ワンタッチで正確なパスを出せる。 |
スルーパス | 状況に応じて的確な弾道のスルーパスを出せるようになり、その精度も高くなる。 |
バックスピンロブ | 前方へのフライパス・フライスルーパスでバックスピンをかけた正確なパスを出せる。 |
ピンポイントクロス | カーブをかけた正確なクロスをあげることができる。 |
ノールックパス | 視線で相手を惑わせて意表をつくパスを出せる。 |
低弾道ロブ | 状況に応じて弾道の低い正確なフライパスを出せる。 |
シュート&パス系スキル | |
スキル名 | スキル内容 |
ヒールトリック | 難しい体勢からでもヒールを使って正確なシュート・パスができる。 |
アウトスピンキック | 長い距離でもアウトサイドを使ってスピンをかけた正確なシュート・パスができる。 |
ラボーナ | ディフェンスのタイミングを外すようなシュート・パス(ラボーナ)ができる。 |
ディフェンス系スキル | |
スキル名 | スキル内容 |
マンマーク | マーク相手からマークを外されにくくなる。 |
インターセプト | インターセプトをしやすくなる。 |
チェイシング | 前線から相手のボールホルダーに対して積極的にプレッシャーをかける。 |
アクロバティッククリア | 難しい体勢からでも足を使って緊急回避のクリアができる。 |
ゴールキーパー系スキル | |
スキル名 | スキル内容 |
低弾道パントキック | 弾道が低く正確なパントキックができる。 |
高弾道パントキック | 弾道が高く相手陣地深くまで届くパントキックができる。 |
GKロングスロー | ゴールキーパーのスローの飛距離が伸びる。 |
PKストッパー | PK時にセービングの反応が良くなる。 |
その他スキル | |
スキル名 | スキル内容 |
ロングスロー | ロングスローインの飛距離が伸びる。 |
マリーシア | ボールキープ時にファールを貰いやすくなる。 |
キャプテンシー | キャプテンとしてピッチ上にいることでチーム全体の疲労の影響を受けにくくなる。 |
スーパーサブ | 試合終盤で選手起用されると能力が上昇する。 |
闘争心 | 周囲のプレッシャーに左右されず安定したプレーができて疲労の影響も受けにくくなる。 |
[/su_spoiler][/su_accordion]
『FPロナウド』の入手方法
『Futured Player(FP選手)』を入手するには毎週に更新される[keikou]『Player of the Week(プレイヤーオブザウィーク)』もしくは『Club Selection(クラブセレクション)』登場時に入手する[/keikou]しか方法はありません。
[keikou]引ける回数も3回と制限がある[/keikou]ので目的の選手が入手出来なかった場合は次回の登場を待ちましょう!
- 『Player of the Week』
現実世界で活躍した選手をFP選手としてピックアップしたエージェントガチャ - 『Club Selection』
毎週クラブチームをピックアップ(コナミとパートナーシップ契約をしているクラブ)
そのチーム内からFP選手を選出したエージェントガチャ
通常クリスティアーノ・ロナウドの確定スカウト
[topic color=”blue” title=”《確定スカウト1》”]
- ユベントス(在籍クラブ)★5
- エッジターン(スキル)★5
[/topic]
[topic color=”blue” title=”《確定スカウト2》”]
- ユベントス(在籍クラブ)★5
- ポルトガル(国籍)★5
[/topic]
※上記確定スカウトは複数存在するうちの一部です。
アップデート後の能力値変更や選手の移籍によっても変動するためその都度ご確認ください。
FPロナウドの使用感
FPロナウド個人的使用感と評価(動き・起用法など)
僕が引き当てたのは1月9日に登場した週間FPのロナウドで、[keikou]グラウンダーパス・ボディーコントロール・プレースキックが強化[/keikou]されています。
ただオフェンスセンス・決定力・フィジカルが高く最強といわれている前回の12月19日に登場したFPロナウド、最初に登場した代表FPロナウドに比べるとどうしても劣っているように見えます。
僕自身は1月9日のFPロナウドしか所持していないため他のFPロナウドとの使用感の比較はできませんが、[keikou]1月9日のFPロナウドも使用していてかなり強い[/keikou]と感じています。
特に[keikou]強化されたグラウンダーパス・ボディーコントロール能力値が90台に到達する[/keikou]のでそこはプレイしていてもかなり助かっています。
今作の[keikou]ウイイレアプリ2020はパスずれが起きやすく、前作に比べるとパス能力値はどのポジションでも重要[/keikou]です。
僕はFPロナウドをCFで起用することが多いので[keikou]前線での味方への落としやつなぎで高いパス能力を発揮[/keikou]してくれています。
またロナウドのプレイスタイルはウイングストライカーのため、CF起用した場合はラインブレイカーに比べると[keikou]ディフェンスの裏へ抜け出す動きは少なく、逆にボールを受けに来る動きを見せることが多く[/keikou]みられました。
そこから[keikou]味方へ正確にパスをつなぐ、または高いボディコントロールを活かして強引に突破しシュート決めることができる[/keikou]ので[keikou]使う人によっては最強のFPロナウド[/keikou]かもしれません。
下がってしまった決定力に関しても下がったとはいえ能力値は95もあるので使用してみて十分だと感じました^^
TwitterでのFPロナウドの評価
クリロナ凄すぎるんだけども笑笑
俺適当に打っとけと押したやつスーパーゴールにしちまうからさコレが。
これだからFPロナウドは……..だわ。#ウイイレアプリ#ウイイレ2020#クリスティアーノ・ロナウド・ドス・サントス・アベイロ#FPクリスティアーノ・ロナウド・ドス・サントス・アベイロ pic.twitter.com/abSkNX4eGd
— YBYUYA (@YbYuya) January 13, 2020
とりあえず打っちゃえ〜!
で入っちゃうのがFPロナウド😅#ウイイレアプリ2020 pic.twitter.com/k3xVq1BnL7— りょ〜ちん@ウイイレアプリ (@cabjwe) January 11, 2020
FPロナウド強すぎ!#ウイイレ#ウイイレアプリ pic.twitter.com/IwgWg3bA5T
— パリ (@PariSanG1970) December 21, 2019
FPロナウドでヘディングでハットトリック気持ち良すぎる笑
他のプレーハイライトだと混じるんでクロスのアングルが個人的に好きなやつ選びました笑#ウイイレアプリ2020 #ウイイレ2020 #ウイイレアプリ pic.twitter.com/JslOijtJUQ— カカ ウイイレ垢 (@OZ0FvO5Vho4wKgZ) December 21, 2019
シーズンマッチで適性上がってきた。
FPロナウド強すぎる。無事昇格。#ウイイレ #ウイイレアプリ #シーズンマッチ #FPロナウド pic.twitter.com/z3MFUJzOZZ— 国盗り物語 (@kunitori_m) December 20, 2019
コメント