どうも、もりっちです。
プロのサッカーチームでは選手が移籍する際は必ず移籍期間にしなけらばならないというルールがあります。
夢のビッグクラブでプレーするため、またはお金のため、はたまた試合で出場機会を得るため、クラブの事情など様々な理由で移籍が行われています。
ではその移籍期間とはいつ行われているのか。
今回は海外の移籍期間について調べてみました。
欧州リーグの移籍期間
ヨーロッパのクラブチームが新たな選手を獲得できる移籍期間は夏と冬に行われています。
ヨーロッパのリーグ戦は8月下旬から5月頃まで行われているのでシーズン中に2度移籍期間があるということになります。
特に夏の移籍はどのチームもシーズン開幕前ということもあり、新シーズンに向けて選手の補強に力を入れます!
- プレミアリーグ(イングランド)
夏 6月上旬から8月9日まで
冬 1月上旬から1月31日まで
- セリエA (イタリア)
夏 6月上旬から8月18日まで
冬 1月上旬から1月31日まで
- リーガエスパニョーラ(スペイン)
夏 7月上旬から8月31日まで
冬 1月上旬から1月31日まで
- ブンデスリーガ(ドイツ)
夏 7月上旬から8月31日まで
冬 1月上旬から1月31日まで
- リーグアン(フランス)
夏 7月上旬から8月31日まで
冬 1月上旬から1月31日まで
- エールディビジ(オランダ)
夏 7月上旬から8月31日まで
冬 1月上旬から1月31日まで
- プルメイラリーガ(ポルトガル)
夏 7月上旬から9月下旬まで
冬 1月上旬から1月31日まで
イングランドのプレミアリーグとイタリアのセリエAも夏の移籍期間に関して、元々は他のリーグと同じ8月31日が移籍期間締切日でしたが2018-2019シーズンより8月のシーズン開幕前までに移籍市場を締め切りたいという意見が複数のクラブから声が上がっていたため、移籍期間を他のリーグよりも早めています。
従来であればシーズン開幕後も移籍期間は締め切られていませんでしたが、シーズン開幕前に移籍市場を締め切ることによって、新シーズンに向けて余分な負担を減らし、リーグ戦に集中できるようになるのではないかと思います。
その他リーグの移籍期間
各国、日本のJリーグや中国スーパーリーグなどにも同じように年に2回の移籍期間がありますが、欧州のクラブチームとは移籍期間が少し異なります。
Jリーグ(日本)
- 夏 7月中旬から8月中旬まで
- 冬 1月上旬から3月下旬まで
中国サッカー・スーパーリーグ
- 夏 6月中旬から7月中旬まで
- 冬 1月中旬から2月下旬まで
カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル)
- 夏 7月中旬から8月中旬まで
- 冬 1月初旬から3月下旬まで
メジャーリーグサッカー【MLS】(アメリカ)
- 夏 7月上旬から8月上旬
- 冬 2月中旬から5月中旬
まとめ
移籍期間中には様々なドラマが起こります。
あの有名選手があのビッグクラブに!!!!なんてことも!
シーズン通して移籍の噂は流れているので各国の移籍期間・移籍情報に注目したいですね!
コメント